建築・企画・設計・監理
(株)宮崎建築事務所 〒510-0242 鈴鹿市白子本町5-29 TEL:059-368-3330 宮崎達也 HP:http://miyazaki-archi.nobushi.jp/ mail:3839ttsy@gmail.com カテゴリ
全体 建築 プライベート 意匠 東日本大震災 Blanc-Co 尾崎100年学舎 足りない活字のためのことば展 戦争遺跡保存 劇団もしょこむ mori-to-tetsu 釜石大観音仲見世リノベーションPJ co-ba kamaishi 白血病からの復活(闘病日記) まちづくり アンビルト みちのく潮風トレイル 未分類 以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 2023年 11月 2023年 07月 2023年 06月 more... 最新のコメント
|
ニッサン「ラシーン」 この車、結構前からあると思うのですが、最近になって、急にカッコよく 見えるようになりました。人気があるのか、実によく見かけます。 それまで全く気にしていなかったのに、あるとき、ふとその良さに気づく。 そういうのが本当に優れたデザインなのかもしれません。 惜しくも2000年に生産終了したようです。 (有)宮崎建築事務所 #
by 3839ttsy
| 2005-06-01 23:17
| 意匠
|
Comments(0)
イエスマイハウスという住宅計画&パース作図ソフトの無料体験版を使ってみました。 こういった自動作図のCADは、非常に便利なのですが、通常以外のことをしようとすると、途端に手間がかかったり、出来なかったりします。 幸い、今計画している物件が単純そのものの建物なので、結構便利に、ほぼ思った通りの パースがかけました。 こんな感じです。 最近、必要にかられて、パース作成のためのソフトの導入を検討しています。 しかし、いずれも高価なソフトなので、失敗はしたくないところです。 候補は、私の中ではベクターワークスが一番ですが、比較的廉価と言われつつも、ベクターワークス+レンダーワークスで25万前後するようです。 アーキトレンドは建築専用のCADで、パース作図から、積算、はては木材のプレカットの作図まで出来るようで、確かに便利そうですが、お値段も相当なものです。 プレカットの図面は書きませんし… 3Dマイホームデザイナーは住宅設計にはかなり使えそうです。値段も比較的手ごろです。 ただ、一般建築とか、住宅でもちょっと変わったことをする場合に流用できるかが気になるところです。 あとはShadeなどのCGソフトを使う方法もあるようです。これは一番安いもので、18千円程度、プロ用だと12万ぐらいです。おそらく18千円のもので十分ではないかと思うのですが、CADではないので、計画変更した場合に、一からやり直しになったりして、手間がかかりそうな気がします。 買うのも大変ですが、パソコンソフトの場合、導入から設定、使い方を覚えて慣れるまでに相当な時間がかかります。誰か、「これしかない!」とか「これが一番!間違いない!」と教えてくれないものでしょうか(^^; ところで、イエスマイハウスという名前、書いてみて気付いたのですが、「家」+「住まい」+「ハウス」と、「イエス・マイ・ハウス」という英語をかけてあるんですね。 うまいこと考えるものです。 (有)宮崎建築事務所 #
by 3839ttsy
| 2005-05-31 13:10
| 建築
|
Comments(2)
先週、靴を買いに行ったら、レトロ(?)な感じのアシックスの靴がありました。これはカッコイイ!と思って、店員さんにサイズがあるか聞くと、欲しい色のものはないと言われます。似てる色のならある、ということで、履いてみると、あろうことか、アシックスのなのに欧米人足仕様のようで、横幅が合わないのです。オーマイガッ! 欲しい色もないし、第一、日本人の足に合わないアシックスなどに用はない。と怒り気味に去ったのでした。(ナイキとかだと、合わなくても、大きいサイズで買うんですけどね(^^;) しかし、靴は欲しい。 今週もまた同じ店に見に行きました。コンバースかアディダスにしよう、プーマでもいい。などと思っていろいろ手にとってみましたが、一旦迷いだすと、こういうのはなかなか買えないもの、というか、心が例のアシックスに奪われていて、見ていても上の空なのです。 う~ん、また足に合わない靴を買うのか・・・ 買ってしまいました。 後でわかったことですが、これはアシックスではなく、その前進のオニツカタイガーというメーカーの復刻版だったようです。キル・ビルでユマ・サーマンが履いていたとか。外国で流行ったものが逆輸入したような感じなのでしょうか。だから日本人の足に合わない? 調べてショックだったのは、もう結構前から流行ってて、ともすればもう終わりかもしれないと言うこと。いやいや、三重は遅れてるから、まだまだ大丈夫だ、などと言い聞かせています。。 (有)宮崎建築事務所 #
by 3839ttsy
| 2005-05-29 01:24
| 意匠
|
Comments(1)
ブログってどんな感じで展開していけばいいのか、もうひとつわかりません(^^; 昨日、近所で見つけた家。ちょっと面白いので激写しました。まだ工事中です。 こういう建物、楽しそうです。 ウチの事務所は、今のところ古民家の改修の設計、事務所から飲食店への用途変更 の設計、自動車販売店の増改築工事の監理なんかをしています。 全体的に改修工事が多いです。 関係ないけど、自宅もリフォーム中です。。 (有)宮崎建築事務所 #
by 3839ttsy
| 2005-05-26 13:23
| 建築
|
Comments(0)
#
by 3839ttsy
| 2005-05-24 17:16
| 建築
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||