建築・企画・設計・監理
(株)宮崎建築事務所 〒510-0242 鈴鹿市白子本町5-29 TEL:059-368-3330 宮崎達也 HP:http://miyazaki-archi.nobushi.jp/ mail:3839ttsy@gmail.com カテゴリ
全体 建築 プライベート 意匠 東日本大震災 Blanc-Co 尾崎100年学舎 足りない活字のためのことば展 戦争遺跡保存 劇団もしょこむ mori-to-tetsu 釜石大観音仲見世リノベーションPJ co-ba kamaishi 白血病からの復活(闘病日記) まちづくり アンビルト みちのく潮風トレイル 未分類 以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 2023年 11月 2023年 07月 2023年 06月 more... 最新のコメント
|
7月21日に入院して、8月末まで最初の抗がん剤治療があり、その間は別の部屋でした。 9月に再入院してからは、大部屋のこのベッドになりました。 他の人は入れ替わりがあったので、この部屋の中では目下私が一番長くここに居座った感じです(笑) とはいえ、白血病患者がほとんどの病棟ですので、退院と再入院を繰り返したり、無菌室に移るなど、病歴(?)は私より長い人が多いです。 11月の初めに4回目の抗がん剤投与があり、これまでの傾向だと、11月末に回復して退院出来る見通しでしたが、最後は潜在意識が退院をいやがったのか(笑)、10日ぐらい長くかかりました。 というわけで、本日退院となりました。 再発の恐れはなくなったわけではありませんが、とりあえず、普通の生活が出来るぐらいになりました。 お見舞いに来ていただいた皆様、シェアオフィスのDIYや運営に、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ご心配いただいて、メッセージやメールくださった皆様、ありがとうございました。 たくさんの人に応援いただき、嬉しかったです。 送り迎えから、身の回りのこと、仕事に至るまで手伝っていただいたTさん、本当にありがとうございました。 家族や社員にも心配、苦労をかけたと思います。 たくさんの方に支えていただき、病気からは回復し、大きな支障もなく元の生活に戻れそうです。 この一件では、本当に一人では生きられないものだと痛感しました。 体力の回復を図りつつ、仕事、活動を再開していきますので、よろしくお願いします。 建築家の安藤忠雄さんは、大きな手術で臓器を5つ摘出しても、未だ精力的に世界を舞台に仕事をされていますが、私も以前にも増して、いい仕事ができるように頑張りたいと思いますm(_ _)m
by 3839ttsy
| 2017-12-08 09:06
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||